feature
当院の特徴

訪問医療マッサージとは?
ご利用者様の笑顔と元気のために
訪問訪問医療マッサージとは、医師の同意を得た上で、医療保険(健康保険)を使ってご自宅や施設等で受けることができるマッサージ治療です。
国家資格保有者である「あん摩マッサージ指圧師」がご希望の場所へお伺いし、1回25分程度、ご利用者様の症状や体調に合わせて、身体機能の回復・維持を目的としたマッサージを行います。
ご利用料金は、自己負担1割の方の場合なら1回につき300~550円と低料金です。こちらは往療費・お伺いするマッサージ師の交通費を含みますので、安心して何度でもご利用いただける料金設定となっております。
そのため、ご利用者様の多くが、平均して週に2~3回と定期的なご利用を続けていらっしゃいます。これはひと月に換算すると、平均して8~12回です。訪問医療マッサージでは、ご自身で整骨院や接骨院へ通う場合にかかる身体的・費用的な負担が少ないからこそ、これだけの頻度でのご利用が可能なのです。
当院では、ご利用者様の居心地の良い場所で施術を行い、コミュニケーションを大切にしながら、少しでも多くの身体の不調、心のストレスの軽減に繋がるよう日々努めております。
また、ご家族様の負担を少しでも減らすことが出来るよう、ご担当のケアマネージャー様や医師とも連携していき、ひとりでも多くの方にいきいきと過ごしていただくためのお手伝いができればと思っております。
「ご利用者様の笑顔と元気のために」という気持ちを大切にしながら、ご利用者様、ご家族様と長期に渡ってお付き合いをさせていただければと思いますので、何卒よろしくお願いいたします。
ご不明点やご不安なことなどございましたら、お気軽にご相談ください。
当院の特徴
1. 国家資格を持ったスタッフがマッサージに伺います
普通のマッサージ店とは異なり、マッサージ施術・治療を行うのは国家資格「あん摩マッサージ指圧師」の資格取得者のみです。訪問し施術を行うだけでなく、コミュニケーションを大切にした心をこめたサービスを提供いたします。
2. 地域密着型のサービス
地元に根ざしたサービスの提供で地域の皆様の健康にと充実した日々に貢献いたします。
3. 医療・介護と連携したサポート
ご利用者様の状態や状況に合わせて、ご家族様や担当のケアマネージャー様、医師と連携をとり、できる限り負担を減らすお手伝いをさせていただきます。
4. 介護保険の枠にとらわれず、健康保険がご利用頂けます(自己負担1割)
1回25分程度、あん摩マッサージ指圧師がお伺いさせていただく往療費・交通費を含めても、自己負担1割のご利用者様なら、ご利用料金が300~550円です。訪問マッサージは、安心してご利用いただけます。
代表挨拶
ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当院の代表を勤めせていただいております、小野崎 恵美です。
当院は「訪問医療マッサージ」を専門とした治療院として、ご利用者さまのみならず、ご家族の皆さまにも寄り添う存在でありたいと切に願っております。
私どもは、ご利用者さまのことを「自分の家族」のように想い、お一人おひとりが大切な存在であることを常に意識し、その気持ちを忘れません。
皆さまと日常的にお会いする存在であるからこそ、時には家族のように、時にはご近所の友人のように、安心して「いつもの顔」を合わせられるよう、安定したサービスを提供できるよう努めてまいります。
ご利用者さまには「また来てね」と言っていただけるような、ご家族の皆さまには「ここなら安心して任せられる」と思っていただけるような、そんなあたたかい治療院を目指しております。
皆さまに癒しを提供することが、私どもの喜びです。
合同会社めぐみ治療院 代表
小野崎 恵美
訪問マッサージの効果
「マッサージ」と一口に言っても、目的によって刺激の入れ方は様々です。その様々な手技を駆使し、ご利用者様のお身体を改善させていきます。
「あん摩マッサージ指圧師」は、「マッサージ」・「治療」・「効果」という文言を使用することができる国家資格です。
1. 循環の改善
血液やリンパの流れが良くなることで、浮腫(むくみ)の改善や床ずれの予防・改善ができます。
また、新陳代謝が上がり、全身の免疫力のアップにもつながります。
2. 筋肉の過緊張・痛みの緩和
血流が良くなることで筋肉の緊張が和らぎ、また、発痛物質の産生も抑えられます。それにより安静時の痛みや不快感は軽減し、日常生活動作が行いやすくなります。
3. 関節可動域の改善・維持
固まっている関節周辺の循環を良くし、関節に関係する筋肉の緊張をきちんと低下させた状態で、他動的に適切な刺激を入れることで関節機能が改善していきます。
それが血流や筋肉の状態の更なる改善につながり、日常生活動作が更に行いやすくなります。
4. 身体の残存機能の回復・維持
血流改善や筋力の向上により、いま現在の身体の機能レベルからの回復 ・ 維持ができます。
5. 内臓諸器官の機能改善
全身の血流が良くなることで自律神経のバランスが整い、内臓機能の改善につながります。
6. 精神的ケアの効果
マッサージによる身体への直接的な効果だけでなく、施術者との楽しい会話やあたたかなコミュニケーションが心身をともにリラックスさせ、ご利用者様の気持ちの安定や笑顔につながります。
それはまた、身体の状態をさらに向上させる効果が期待できます。